ハッピーアドバイザーのしぽちゃんです。
今回は断捨離の続き
ものには命は宿っております。
捨て方もとても大切なので
風水を元に捨て方をお教えさせて頂きます!
自分の元にやってきてくれたので
大切に使うことが基本ではありますが
手放す時も感謝を込めて手放しましょう!
手放す時処分する時は必ず
ありがとうございました!!
と言うようにしましょう。
そうすると、また良いものたちが
必ずやってきますよ。
古いものをいつまでも捨てずに取っておくと
家の運気を落としてしまいます。
手放す際は、今の自分にとって必要か不要かが判断基準です。
風水の考えとしては
- 新しいものに運が宿る
- いつか使う可能性があったとしても古い物を使うことは良くない
必要になった時はまた購入しましょう
勿体無いは勉強代です。
新しいものの方がより良い運気が手に入ります。
先祖から受け継がれたもの
次の世代に受け継ぐことが大事です
不必要な場合は?
売り払う行為は慎んだ方がいいです。
しかし、それによって運気が下降すると
思われる時は、処分しましょう。
本
知恵や教養を与えてくれた本は?
表紙の上に手を置き、6回まわし、捨てましょう!
右⇨気を集める 6回⇨縁を結ぶ と言う意味です。
本と自分の縁を深めるという意味があります。
昔の年賀状や手紙
手紙や年賀状に込められた気を昇華し
良縁の連鎖を続けるためには
燃やすことが一番いいです。
灰は、海・川・トイレに流しましょう。
燃やせない場合は?
白い布で包んで捨てましょう。
贈り物
嫌いな人、あまり縁のない人から頂いたものは?
使用しないで処分すること。
高価な物、デザインが気に入っている場合は?
その方が身につけていなければ大丈夫!
日に干し、清浄化したあとなら身につけても大丈夫です
念のこもったもの、運気の良い方の絵画や書物
困る女性念のこもったもの・運気の良い方の絵画や書物は?
故人の形見、仏像、仏壇、絵画、書など
例え高価なものであったとしても
身内の方から頂戴しない方がいいです。
貰ってしまった場合は?
お寺や神社でお焚き上げしましょう。
運気の良い方から頂くのはOK!
引き出物
縁がつながっている人から頂くものは?
粗末に捨てると縁が経ち消えてしまうので
大事に使うことがいいです。
不要な場合は?
リサイクルに出しましょう。
捨てる場合は?
引き出物の上に手をかざし、右に6回まわしてから処分しましょう。
昔の写真
良縁につながる写真や年賀状は手紙と同様に燃やしましょう。
燃やせない場合は?
写真を束にして赤い紐で十文字に結び、捨てましょう。
良縁に繋がらない場合は?
写真を束にして白い紐で十文字に結び、捨てましょう。
お守りや神社仏閣関係
箱にきちんとしまい、お戻ししましょう。
お守りは?
きちんと箱の中に入れておき
またその場所にへいくときに
お戻しするといいでしょう。
何年も行けない場合は?
家の近所などに戻しても問題ないです。
お寺のものはお寺に
神社のものは神社に戻すのがいいでしょう。
流行遅れになった衣類
風水では新しいものに運がつくと言われてます。
流行遅れになったもの衣服はいい気が流れません
どのように片付けしたらいいですか?
衣替えの際に処分するか、リサイクルに出しましょう。
服の気を循環させることで、また良い服を手に入れることができますよ。
過去のスケジュール帳
良くない年の手帳は処分しましょう。
いつまでもその年の運気がつきまとうことになります。
充実した一年だった時の手帳は?
北側の引き出しなどに収納しましょう。
その年の気をいつまでも吸収できますよ。
財布
三年を目安に交換すると金運アップすると言われております。
捨て方は?
水の気を持つ水辺のゴミ箱などに捨てましょう。
剥き出しでなく、紙袋に入れて捨てましょう。
とても金運が良かったものは、とっておいても大丈夫です。
子供のおもちゃ・人形
持っている人の容姿に影響を与えるので注意が必要です。
捨て方は?
日に干して
顔を綺麗に拭いて
和紙や布などで顔をくるみ
紙袋に入れて他のゴミとは別に捨てましょう。
思い入れのある人形は?
川や海に流すか神社などにお焚き上げに出しましょう
宝石
捨て方は?
日光に当てたあと
塩をひとつまみ
白檀などの香りをつけて
川または湖などの
吉方位の淡水に流しましょう。
鞄
鞄には物を包み込む働きがあります。
十分な感謝と清浄にしてから捨てましょう。
捨て方は?
中身を全て抜いた状態の鞄に
粗塩を少量入れ鞄のふたを閉じて
一晩置きます。
翌日午前中に塩を拭い
濡れタオルで内側と外側を
清めてから捨ましょう。
名刺
白い紙に包んで捨てましょう。
数枚まとめても良く、包み方も制約はありません。
今日からものを捨てる際は感謝を込めてありがとうございました!
それぞれに命が宿っているので大切に使うようにしましょう!
それぞれの捨て方がありますのでこれから実践していってくださいね!
コメント